LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

サンプルじゃないアプリを作ってみた

Posted at

きっかけ

前回、サンプルアプリを作れそうなことがわかったので、実際にアプリを作ってみることにした。

せっかくなので今週の読売新聞の特別面に載ってた「平成300の顔」という企画をモチーフにしてみた。
※企画的には平成を10年ずつにわけて、それぞれを代表する100人を集めたような感じっぽい。

写真をみても知らない人もいて、答えを見たりWIKIで調べたりしたのをもちっと簡単にできたりするといいかなって思ったので
せっかくだからアプリ化してみるかと。

なので、アプリ的には

・対象が300人の中からランダムで1名抽出
・顔写真を表示されている
・何かをすると解答が表示される

あたりの機能を想定。

作成開始

とはいえ、右も左もわからないのでこちらを参考に。

※ただ、ちょいちょいわからなかったので、Guthubのと見比べたほうがよいかもしれない
https://github.com/kozake/my-awesome-ionic-app/blob/master/src/app/components/beer/beer.component.ts

上記を参考にいったんサンプルとして作り、アプリの仕組みをなんとなく理解したうえでアプリ的に必要そうな機能を実装していく。
Typescriptもangular.jsも触ったことなかったけど、雰囲気はつかめた気がする。

class

ionic generate class models/beer

クラス作成(MVCでいうところのModelと理解)
ここで使いたいデータの[クラス]を定義する

なので、以下を作成し、名称、画像URLあたりを定義するようにする。

ionic generate class models/person

component

ionic generate component components/beer

コンポーネント作成。バーシャルViewみたいなものか?

なので、以下を作成し、画像を表示する処理を追加

ionic generate component components/person

回答ボタンを押下したら、名称が表示されるようにする機能とリロード機能を実装

service

ionic generate service services/beer

これもMVCだとModelに近いような気がする。
classを生成するためのモジュールみたいな使い方になるのかな。

ionic generate service services/person

人数分のデータを生成、ランダムで取得される機能を実装

画像収集

ここまででひとしきり必要な「機能」はできた。
が、実際のデータがない。
300人の名称については、読売オンラインあたりにあるかと思ったが、それもなかった。
まあ、名称については新聞に記載しているものを転記すればいいのだが、
表示するための画像については悩んだ結果、とりあえずGoogleさんに頼ることにした。

画像そのものではなく。画像のURLが欲しいだけなので以下を作ってみた。

import pandas as pd

df = pd.read_csv(r"C:\PJ\02_app\20190430_H300Face\list.txt", encoding='shift_jis')

from urllib import request as req
from urllib import error
from urllib import parse
import bs4


def p_image(keyword, count):
    urlKeyword = parse.quote(keyword)
    url = 'https://www.google.com/search?hl=jp&q=' + urlKeyword + '&btnG=Google+Search&tbs=0&safe=off&tbm=isch'

    headers = {"User-Agent": "Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0",}
    request = req.Request(url=url, headers=headers)
    page = req.urlopen(request)

    html = page.read().decode('utf-8')
    html = bs4.BeautifulSoup(html, "html.parser")
    elements = html.select('.rg_meta.notranslate')

    import json
    jsons = [json.loads(e.get_text()) for e in elements]
    imageURLs = [js['ou'] for js in jsons]
    # imageURLs
    for index, url in enumerate(imageURLs):
        print("'{}',".format(url))
        if(index >= count):
            break

for index, row_key in df.iterrows():
    print("new Person('{}', '{}', '{}',".format(str(index+1), row_key["name"], row_key["katagaki"]))
    key = "{}".format(row_key["name"])
    p_image(key, 1)
    key = "{},{}".format(row_key["name"], row_key["katagaki"])
    p_image(key, 1)
    print("false,''),")

雰囲気はわかると思うが、キーワードで画像検索して、その中の[rg_meta.notranslate]の[ou]に入っているURLを使っている。

で、その結果をそのままファイルに食わせ、それをserviceでインスタンス化?させて、そのうち一つだけを画面に表示させて、出来上がり。

完成

半日ぐらいで出来上がり。
仕組みそのものはかなり簡単。
どうやって画像収集するか、どうランダムに表示させるか、300人分の転記あたりには時間がかかったけど
そういコンテンツに関する部分に対して時間をかけることができるっていうのはいいフレームワークだと思う。

リリースビルドやストアへの公開はなんかさらにめんどくさそうだったので今回はとりあえず割愛
デバッグビルドのapkをFireHD10へコピーしてインストールして遊んでみた。

Screenshot_2019-04-30-23-40-10.png

こんな感じ。
もっといろいろな機能を入れてみたいとは思うが、とりあえずは「アプリを作ってみたい」というのが目的だったので、いったんこれで満足としておく。


https://github.com/RyoNakamae/SampleApp

<デバッグビルドでのapk>
https://drive.google.com/open?id=1uk3TuWjz5G4Dt-r8Ad1I9YvwoX4-_3kb

上記に置いてあるので、遊んでみたい方はどうぞ。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0