LoginSignup
45
35

More than 3 years have passed since last update.

[Flutter] Integration Test を書く時の 7 つのポイント

Last updated at Posted at 2019-04-27

Flutter | GW アドベントカレンダーの2日目です。

みなさんは flutter driver test しているでしょうか。1

最近それなりに書いていて、ポイント(問題/興味)と感じたことをまとめました。
なお、引用している flutter のソースコードは stable 版です。

[追記]
コメントでも書きましたが、
パフォーマンス観点で Flutter Driver について Flutter チームの人が記事「Performance testing of Flutter apps」を公開していました。とても有益な情報なので必読!!

1. Driver Extenstion が有効になってるのをまず確かめる

いきなりこうやって test を書かずに、

test('sample test', () async { 
  // なんか色々 
});

まず最初に checkHealth を実行することで、Flutter Driver extension がちゃんと有効化されているのをチェックすると良いです。
これにより、main でのenableFlutterDriverExtension() を保証します。

test('check flutter driver extension', () async {
  final health = await driver.checkHealth();
  print(health.status);
});

2. ディレクトリ構成をどうするか

brianegan/flutter_architecture_samples の integration_tests を参考にしつつ、筆者はこんな感じに書いています。

image.png

  • utils/screenshot.dart : 詳しくは後述
  • screenshots : スクショの保存先。CI でここを吐き出すようにしておくと嬉しさアップ。
  • page_objects : テストの時にチェックしたい 画面 をオブジェクト化したものたち。

page_objects

これだけ少し補足します。
まず、こんな感じの薄い Base クラスを作っています。

base_test_screen.dart
import 'dart:async';
import 'package:flutter_driver/flutter_driver.dart';

abstract class TestScreen {
  TestScreen(this.driver);
  final FlutterDriver driver;
  Future<bool> get isReady;
}

そして、こんな風に画面ごとにクラスを定義しておきます。

top_test_screen.dart
import 'package:flutter_driver/flutter_driver.dart';
import 'base_test_screen.dart';

class TopTestScreen extends TestScreen {
  TopTestScreen(FlutterDriver driver) : super(driver);
  final _fooButton = find.byTooltip('バラ色の人生 Foo!');

  @override
  Future<bool> get isReady {
    return driver.waitFor(_fooButton).then((_) => true).catchError((_) => false);
  }

  Future<void> tapFooButton() async {
    await driver.tap(_fooButton);
  }
}

これで、テストをこんな感じに見通しよくかけます。

test('verify showing top page', () async {
  expect(await topTestScreen.isReady, true);
  await topTestScreen.tapFooButton();
  // その他色々
});

3. スクショをちゃんと取る

screenshot を取るメソッド は用意されているのでこんな感じに書けますが、、、、

utils/screenshot.dart
import 'dart:io';
import 'package:flutter_driver/flutter_driver.dart';

Future<void> takeScreenshot(FlutterDriver driver, String path) async {
  print('will take screenshot $path');
  await driver.waitUntilNoTransientCallbacks();
  final pixels = await driver.screenshot();
  final file = File(path);
  await file.writeAsBytes(pixels);
  print('wrote $file');
}

これには難しい問題が含まれており、screenshot の実装履歴を見ると興味深いです。

flutter/packages/flutter_driver/lib/src/driver/driver.dart から引用。

flutter/packages/flutter_driver/lib/src/driver/driver.dart
  /// Take a screenshot.
  ///
  /// The image will be returned as a PNG.
  Future<List<int>> screenshot() async {
    // HACK: this artificial delay here is to deal with a race between the
    //       driver script and the GPU thread. The issue is that driver API
    //       synchronizes with the framework based on transient callbacks, which
    //       are out of sync with the GPU thread. Here's the timeline of events
    //       in ASCII art:
    //
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       Without this delay:
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       UI    : <-- build -->
    //       GPU   :               <-- rasterize -->
    //       Gap   :              | random |
    //       Driver:                        <-- screenshot -->
    //
    //       In the diagram above, the gap is the time between the last driver
    //       action taken, such as a `tap()`, and the subsequent call to
    //       `screenshot()`. The gap is random because it is determined by the
    //       unpredictable network communication between the driver process and
    //       the application. If this gap is too short, which it typically will
    //       be, the screenshot is taken before the GPU thread is done
    //       rasterizing the frame, so the screenshot of the previous frame is
    //       taken, which is wrong.
    //
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       With this delay, if we're lucky:
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       UI    : <-- build -->
    //       GPU   :               <-- rasterize -->
    //       Gap   :              |    2 seconds or more   |
    //       Driver:                                        <-- screenshot -->
    //
    //       The two-second gap should be long enough for the GPU thread to
    //       finish rasterizing the frame, but not longer than necessary to keep
    //       driver tests as fast a possible.
    //
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       With this delay, if we're not lucky:
    //       -------------------------------------------------------------------
    //       UI    : <-- build -->
    //       GPU   :               <-- rasterize randomly slow today -->
    //       Gap   :              |    2 seconds or more   |
    //       Driver:                                        <-- screenshot -->
    //
    //       In practice, sometimes the device gets really busy for a while and
    //       even two seconds isn't enough, which means that this is still racy
    //       and a source of flakes.
    await Future<void>.delayed(const Duration(seconds: 2));

    final Map<String, dynamic> result = await _peer.sendRequest('_flutter.screenshot');
    return base64.decode(result['screenshot']);
  }

これは Issue「FlutterDriver: no way to wait until a screenshot is ready」 が立ったことにより取られた対応です。
上記のコメントブロックに書いてある通りですが、人為的に2秒待つことで基本的には回避できるはず..! ということです。

この実装が入る前は、テスト実装者が意識的に delay することがありました。
flutter/examples に含まれる catalog アプリにはまだその名残りがあります。

むう〜難しいですね...

[追記] PR を送ってマージされました!

4. wait 系 の timeout 引数の正体

さて、このコードは何秒 wait するでしょう?

await driver.waitFor(fooBar, timeout: const Duration(seconds: 3));

3秒でしょうか?
いいえ、 5秒 です。
[追記] PR送ってマージされました!なので今は3秒です。

driver の wait 系メソッドの実装を追いかけてみます。
flutter/packages/flutter_driver/lib/src/driver/driver.dart から引用。

flutter/packages/flutter_driver/lib/src/driver/driver.dart
const Duration _kUnusuallyLongTimeout = Duration(seconds: 5);

// 中略

Future<T> _warnIfSlow<T>({
  @required Future<T> future,
  @required Duration timeout,
  @required String message,
}) {
  assert(future != null);
  assert(timeout != null);
  assert(message != null);
  return future..timeout(timeout, onTimeout: () { _log.warning(message); });
}

Duration _maxDuration(Duration a, Duration b) {
  if (a == null)
    return b;
  if (b == null)
    return a;
  if (a > b)
    return a;
  return b;
}

// 中略

Future<Map<String, dynamic>> _sendCommand(Command command) async {
  Map<String, dynamic> response;
  try {
    final Map<String, String> serialized = command.serialize();
    _logCommunication('>>> $serialized');
    final Future<Map<String, dynamic>> future = _appIsolate.invokeExtension(
      _flutterExtensionMethodName,
      serialized,
    ).then<Map<String, dynamic>>((Object value) => value);
    response = await _warnIfSlow<Map<String, dynamic>>(
      future: future,
      timeout: _maxDuration(command.timeout, _kUnusuallyLongTimeout),
      message: '${command.kind} message is taking a long time to complete...',
    );
    _logCommunication('<<< $response');
  } catch (error, stackTrace) {
    throw DriverError(
      'Failed to fulfill ${command.runtimeType} due to remote error',
      error,
      stackTrace,
    );
  }
  if (response['isError'])
    throw DriverError('Error in Flutter application: ${response['response']}');
  return response['response'];
}

flutter から部分的に抜粋した👆のコードを読むと、使われる値は、指定した 3秒 ではなく、内部定義されている定数(5秒)の方であるとわかります。
そしてさらに、 この timeout はただの warning メッセージを出すまでの時間にすぎない こともまた同時にわかります。
ドキュメント を見た時は「3秒を指定すれば3秒だけ wait して fail になるのかな」と思ってたので少し驚きでした。

Timeout の仕様が👆のようになった経緯の詳細は以下あたりの PR です。

さて、それでは test は何秒でも待つんでしょうか?
もちろんそんなことは無く、デフォルトで 30s です。
test_api | test function にもちゃんと書いてあり、こんな感じで変更可能です。

test('verify showing top page', () async {
  expect(await topTestScreen.isReady, true);
  await topTestScreen.tapFooButton();
  // その他色々
}, timeout: Timeout(Duration(seconds: 100)));

ちなに、この Issueはチェックしておくと良いかもです。

5. ブレークポイントを打ちたい

Hot Reload For Flutter Integration Tests という素晴らしい記事を真似るのみです。
新規スキーマを2つ定義すればいけます〜
image.png
なお、Kotlin/C++/C のデバッグを含む場合は 拙著: Kotlin と C++/C をデバッグする方法 が参考になるかと思います。

6. CI で実行する時のTips

環境変数で値を渡す

main_test.dart
final foo = Platform.environment['Foo']

例えば Codemagic ならここで設定しておく。
image.png

実行する Platform

iOS, Android 両方で実行したいはず。
例えば Codemagic では iOS がデフォルトのような振る舞いをしていたので、Slack で質問&要望したところ、すぐに対応してもらえました!! yeah!
image.png

スクショをエクスポート

test_driver/screenshots に保存しているとして、例えば Codemagic ならこんな感じに書けば Zip で吐いてくれる。

post_test.sh
cp  -r test_driver/screenshots $FCI_EXPORT_DIR/screenshots

image.png

参考: https://docs.codemagic.io/custom-scripts/upload-custom-artifacts/

7. Platform 依存の処理をモックするかどうか

Intergration Test は Widget Test と違って端末依存度が強いのが特徴のテストです。
なので、Swift/Kotlin/C++/C の純粋(=外部サービスと繋がりのない)呼び出しはモックせず動かす で良いはずです。
Firebase のような外部サービスと繋がる箇所は、Widget Test 同様にモックします。

モックする場合は cloud_firestore 自体のテスト みたくベタにモックするよりも、Mockito 使った方がまだ楽に書ける気がします。
雰囲気👇2

final firestoreMock = FirestoreMock();
final mockCollectionRef = MockCollectionReference();
final mockQuery = MockQuery();
final mockQuerySnapshot = MockQuerySnapshot();
final mockDocumentSnapshot = MockDocumentSnapshot();

when(firestoreMock.collection('/version/1/foo')).thenReturn(mockCollectionRef);
when(mockCollectionRef.orderBy('createdAt')).thenReturn(mockQuery);
when(mockQuery.snapshots()).thenAnswer((_) => Stream.fromIterable([mockQuerySnapshot]));
when(mockQuerySnapshot.documents).thenReturn([mockDocumentSnapshot]);
when(mockDocumentSnapshot.data).thenReturn({'foo': 'bar'});

おわりに

Widget Test の逆引き Tips も書いています〜

初 contribute して楽しかったです〜


  1. 優先度としては widget test > unit test >= integration test という感じかなーと思っています。そもそも目的がそれぞれ別なので単純比較はできませんが... 

  2. これでもまだ面倒さがあるので、https://pub.dartlang.org/packages/mock_cloud_firestore みたいなパッケージが出てきたりしているのが現状ですね。 

45
35
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
45
35